Diary 2016. 3
3月1日 (火)
先が・・・見えてきました。
「Tさんの家」造作工事も終盤に入り、大工さんの仕事のピツチも上がります。
2週間前にはTさんご家族とのお食事会を催して頂きました。
現場の仕事を終えてからのとても楽しい一時でした。 大工の皆さんは車で来ているのでアルコールは入らないので、私は娘と来ているのですが、明日の打合せに間に合わせなければいけない仕事が残つているのでアルコールは・・・。と言うと、すかさず若奥さんが「ビールが少し入つた方が仕事はかどるから、まあ一杯!」その一言で私は注がれるままに・・・。
家に着いたのは9時過ぎだつたかな〜。 打合せの準備はほぼ終つて
、
3月6日 (日)
行きたい病。
毎月28日の夜は気持が安らぎ(会社の支払い日)、プランがまとまりかけて来た時にもやはり気持が安らいできます。
そんな時ふらりと知らない町へ1人出かけて行きたくなるのです。
現実はなかなか難しいことなので、家のパソコンの前に座り、風もにおいも無い行つた事の無い国の町を散歩したりしています。
画像1〜現場へ向かう途中に見つけた「私設交通安全観板」。走つていてついブレーキを踏んでしまいました。 車を降り見るとなかなか良くできているのです!
画像2〜「Tさんの家」追い込み。カラマツを使い階段回りの造作が進んでいます。
画像3〜朝の気温はまだ−15℃。 でも外の空気
は柔かく感じられ、現場近くから眺める日高山脈の角も取れて来た様に思います。
2016/3
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31