2月4日 (水) すぐ目の前でした。 このところの寒さで、ついプールへ行く気持ちが少し萎えていました。 近くのところは2ヶ月お休みなので、もう1つのプールまで行くのには車のエンジンを暖めたりと、何かと・・・。 夕食も済ませ、9時頃「スキーだ!」と決断し、一気にウエアと板,靴を揃え、居間でスキー靴を履き、金具の調子を確認したところで、気が変らないうちに玄関前からスタート。 思いついてから玄関を出るまで約20分。 居間でテレビを見ている家族からは「この寒いのに・・・。何かあつたら困るから、携帯電話持つてつてね!」 外の温度計を見ると−19℃・・・。 「やめよかな〜」とも早々と思つたけど、玄関を出てしまつた手前「寒いから止めたわ」と玄関に入る訳にもいかず、まず滑ろう!と。 家から100m程の所の畑がクロカン(私は歩くスキーレベル)のコースになるのです。 全くの新雪なので、1周目の雪を踏み固める段階で手も冷たく、ギブアツプ寸前。 でも大工さん達も手が冷たくてもと思うと(私は仕事ではないのですが)我慢できますね。 2周目に入ると、足も慣れて来て体も温まるつて来て1時間程で一汗かきました。 部屋に立て掛けてあつた板と靴には埃が被つて、振りかえつて見ると2シーズンは履いて無かつたように思います。 これからは、思い出したスキーも食後のメニューに入れて行くことにしました。 画像1〜冬は餌が少ないのか、「赤ゲラ」も小鳥の餌台に顔を見せるようになりました。 画像2〜猛烈な吹雪で視界も最悪の朝。 画像3〜ローカル新聞も顔負けです。大手新聞も広告ばかりで読めるところの少ないこと・・・。 |