2月2日 (土) はいはい、ごくろうさまでした。
重い腰を上げ、運転免許証の更新に行つてきました。 入り口には「現在使用している免許証を提出」の表示が・・・。(免許証不携帯でした) ドツと力が抜けます。 事務所には「免許の更新に行つて来る」と言つて出たのですが、(違反者講習で2時間のはず)早々と帰つて来た私に「どうしたの?」「混んでたから・・・」と返事。 行かずに仕事していれば〜などと・・・グズグズ。 画像は現在計画中の3世帯住宅です。メイン暖房として薪ストーブを2台、補助暖房には深夜電力と考えています。
|
2月14日 (木) きりはある?
ほぼまとまつた図面を見ていて「このプラン以外にも解決方法があるはず」またまた迷い道に・・・。 まだ時間は残されているので・・・ あーあつと、きりがないかなー。
|
2月20日 (水) 氷が厚いです。
毎年3月の初め電話の来る山の幼稚園。 今年は2週間ほど早い電話です。 築70年は経つ建物なので、至るところ修理が必要です。 修理費用の見積もりを出すたび、私と理事長は深いため息「あーあ」「ふーふ」の合昌です。すると事務長も「ウーン」の一声。 今日はさつそく「すが漏れ」。屋根の氷が厚くなり・・・。 今日は4ヶ所なので会社の中村君を連れ、何せ山の中幼稚園なので梯子を2人で運ぶだけでも腰まで雪に埋もれてしまう状況です。 雪山で遭難する人をつい想像してしまいました。 でもここは山の中と言つても所詮「校舎の裏」、窓からは保母さんの姿も見えるし。 屋根の氷の厚いこと、「今年は豊作かなー」などとあてにならない事を思いながら氷割りと雪降ろししの1日でした。 今夜は泳ぐ気力ありません〜。
|
2月23日 (土) 事務所へ薪ストーブが来てから。
事務所の暖房を薪ストーブに替えてから事務所で過ごす時間が増えました。 仕事は朝7時15分から夜8時頃まで。 こうして数えてみると、何と半日以上事務所で過ごしていた事に気がつきました。(知らなかつたなー) 薪ストーブを付けた昨年暮れから、夕食後10時過ぎからストーブの前で本を読んだり、音楽を聴いたり・・・だらだらボーと。そうすると居間で過ごす時間はひよつとして3時間 ?(愕然)家での私の影、薄いかなー。
|
|
|
2013/2 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | | |
|
|