Diary 2014. 11
11月3日 (月)
野良ちゃんのその後。
先月の日記に登場しました、「野良猫2世」ちゃん。
飼い主の息子さんとお会いする事が有り、野良(猫)ちゃんはお元気ですか?と聞くと「慣れてくるとなかなか図々しくなつて来て・・・」と、私の書いた「美談」の続きは先細り状態で、優しいお母さんの前では態度の悪い猫になつて来て入る様なのです。
やはり、躾けが大切なのは人間と同じ様です。
画像1〜「清々しい家」間もなく棟が上がります。
画像2,3〜札幌控訴院(裁判所)。 88年前に完成 した建物で、関東大震災の後に完成し、札 幌軟石を多用していてなかなか堂々として います。 恥ずかしながら、私はこの建物 がここにある事を初めて知りました。
11月13日 (木)
小さな出来事が続から続
このところ色々な相談が続いています。
窓ガラスにヒビが入る(熱割れ?),ホーロー製洗面器に錆びが〜,木製玄関戸の具合が〜,電球をLEDに交換したい(1個だけ),換気グリルの取替え,換気フィルターの交換,24h換気扇の取替え,照明器具の取替え(これは確か7月頃から妻より再三言われている)などなど・・・。
書くとまだまだあるのですが、速やかに処理をして行くと軽快な気持ちでいられます。
この時のお客さんとのお話も楽しいものですし、住まい方なども見せていただけるので、そこで新たな発見をすることも楽しみです。
遠いところのまで行く時には、風景を眺められる楽しみも増えますね。
画像1〜早朝、割れたガラスの寸法を測りに行く途 中、霧に包まれた無言のサイロ。
画像2〜ホーロー洗面器の傷を修理中。(メーカーに補修材を 準備したもらい、自分で補修しましたが、 出来は65点,熱意88点ということで納得し ていただきました)
画像3〜帰りは霧も晴れて来ました。
2014/11
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30