Diary 2017. 3
3月12日 (日)
1枚のレシートから。
2つ目の講習と実技試験も無事に終わり、先日手元に証明証が届き一段落しました。
ホツとしたところで何故か昨年あつた私の失敗を思い出しました。 悪夢程では無い事なのですが、それは私の小さな不注意からはじまります。
昨年秋、東京から帰る日の事です。
飛行機のチケツトは片道1万円程で用意してあり、用事を済ませても飛行機に乗るまで時間があつたので、船橋のイケアでも見こようかと思い、さほど邪魔にならないブリーフケースを駅のコインロツカーへ預けたのが運の尽る始まり。 ロツカーに入れると1枚の小さなレシートが出て来て、開錠する時にはレシートをセンサー部分にかざす
仕組みになつていてレシートは「大切に持つていて下さい」と印刷されていました。
2時間後ロツカーを開けようと内ポケツトに入れたはずのレシートは何処を探しても見つからず、ロツカーの上に書かれている連絡先に電話をすると担当者は「これから向かいます」との親切な言葉。 これが外国だつたら大変だろうな〜などと胸を撫で降ろしてから「向かうつて、担当者はこの駅のどこかなのだから「行く」と言うはずなのに「向かいます」と・・・。
連絡から開けて頂くまで1時間以上が過ぎてしまい、予約していた便には乗り遅れてしまい、次の便はカウンターの提示価格で泣く泣く帯広へ。
画像1〜鬼太郎君たち元気にやつてました。
画像2〜猫ちゃんのステツプ制作依頼があり、大工さんではなく私自ら取り付けてきました。
画像3〜暮れに完成した「札内の家」。おさそいありがとうございました。
3月20日 (月)
駅待合室
JRで札幌に行く用事があり、暫くぶりに帯広駅を利用する機会がありました。 ここの待合室に据えてある流線形の座りやすい木製ベンチの座の部分におかしな仕切り棒を見つけました。(3本のビスを外すと気分良くなると思うけど)
JRの前身は「国鉄」。なかなか抜けないのかな〜。
画像1〜帯広駅の変なベンチ。(形はいい感じ)
画像2〜暮れに完成した「Tさんの家」撮影です。
TV台も楽しくデザインさせて頂きました。
画像3〜「M税理士事務所」仕上げのピツチ上がります。
2017/3
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31