Diary 2017. 9
9月3日 (日)
ネズミのお家、できあがり。
「ネズミのお家」オーナ2人。
10日程の工事でしたがとても楽しい仕事でした。 「N家」は益々不思議なお家に進化を遂げ、6年前のN家はフロアのレベルが3つでしたが、今回の工事で「ネズミのお家」を含めると更に3フロアが加わり、何と6つのフロアレベル! 上り下りの梯子を3カ所と考えていたのですが、使わなくなつていた2段ベツトの梯子を私たちの予想外のところに使い、更に楽しい回遊ルートをいとも簡単に作つてしまいました。 子供は皆建築家だ‼ これから仕事が行き詰まつた時には小学校低学年の子供たちにヒントをもらう事にします。
画像1〜「ネズミのお家」名付け親2人。(ネーミングも気に入つています)
画像2〜緑が丘地区のある建物。 一見何のへんてつの無い木造モルタル塗り2階建て店舗併用住宅。
外から見ると、1階にはお肉屋さんと飲み屋さんが3軒,2階には外階段が2カ所あるので、想像ですが飲み屋さんのオーナーが店の上のお部屋かな〜などと想像するとこの建物、なかなかの者です!
9月28日 (木)
レンガの家
計画に2年、工事には2年、状況により3年程かかるだろうか。 計画はそれ程ほど大きくは無い住宅と、一部にはチーズ熟成庫と小さなカフェ。
限られた大きさの船体の中に生活に必要なすべてをコンパクトに整える様なヨツトの感じかなあ〜。 誰も来ない夜の事務所で静かに・・・。さて、計画はスタートしました。
ロケーションは抜群、時間はあり、家族はフツフツと燃えるタイプ、条件はほぼ揃つていて、足りないのは資金が多少。そこのところは外壁のレンガをオーナー自ら積む事を勧めました。 気温を考慮すると年間6ケ月間として、90cm積むと3年で完成!(開口回りはプロにも入つてもらう予定)
画像1,2〜優しい番犬と猫ちゃん。
画像3〜建設場所には樹齢100年は超える桂と楡の大木が存在感を示しています。
2017/9
Su
Mo
Tu
We
Th
Fr
Sa
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30