庭に咲くひまわり
- 久慈建築工房
- 2006年9月16日
- 読了時間: 2分
私の家の庭(雑草が多い)のなかに毎年、勝手に咲くひまわりの花は今年もたくさん咲いています。
庭先でのささやかな出来事なのですが、このひまわりの芽が出始めてから花びらが枯れてゆくまで、特に熱心に観察している訳ではないのですがいろいろと気付かされる事が多くあります。
春には土の中からちいさな芽がたくさん出て来て、この内の何本が花を咲かせるのだろうかと思います。
ウチの場合ひまわりは野菜よりも他の花よりもなぜか優遇されるのです。なのでなかなか生存率が高い様なのです。今日はひまわりの花にたくさんのミツバチが来ていました。
夏の終り頃になると蜘蛛も巣をつくりいろいいろな虫を取つてくれています。
ウチではこの蜘蛛もなかなか優遇されています。
小さかつた蜘蛛も秋の中頃にはなかなかの良い体格になりどこかへ行つてしまいます。
この頃になると種を食べに雀からはじまり、名前は知りませんがゴロンとした野鳥も飛んで来ては庭のひまわりを食べ尽くして行きます。
毎年、春に芽を出すひまわりはこの野鳥たちの食べこぼした種の様なのです。
花を咲かせられるひまわりはかなりの強運の持ち主なのかも知れません。
赤い屋根のお家の画像は今月公開する予定のお家です。赤い屋根には躍動感を感じます。


