車の中で流れていたラジオの中に西遊記の話が出てきて来ました。三蔵法師のお供「沙悟浄」が話題に上がった時、ふと思ったのですが西遊記のお話は中国なので、沙悟浄は「かっぱ」なのだし、「かっぱ」は日本固有の伝説動物では無く中国にも生存していたのかな?
日曜日の朝少し早起きをして調べてみました。結果としては「西遊記」が和訳された時に「かっぱ」に置き替えたと言うところが真相のようでした。と言う事は中国には「かっぱ」はいなかつたと。
もう一つ「タバスコ」。昨日の夕食時、テーブルの上にタバスコが置いてあり家族は何時もの様にパスタ(家庭的スパゲテイ)にかけて食べていました。以前から「タバスコ」のラベルと容器にひたし味を持っていたのですが、何時だつたかタバスコはメキシコの町か州だったようにうる覚えしていたのですがパスタはイタリアの食材なのになぜ「メキシコ」?やはり調べてみました。タバスコは商標でアメリカ合州国の会社でした。 ちなみに本場イタリアではタバスコは一般的ではないそうです。
世界共通とか昔からとか言う事の中にも思い込みも多いのかも知れません。
さてと日曜日、午前中打合せに行ってきます。