

ご無沙汰しています
寒いけど「Oさんの家}工事は進みます。 「O」さんとの出会いは7年程前にさかのぼります。 当時お子様は2人でしたが、建設計画が具体的になつた昨年には4人になつていました。 画像1~「O」さんの家、朝夕の作業はかなりきついです。...
2019年2月5日
2転~また2転・・・
オーナーとの出会いは6年前に遡り、この時には御子さんが2人、2年前に再会した時には御子さん4人。6年前の打合せでは計画はさほど盛り上がらずに何と無く立ち消え。
2018年10月8日


主のいないレツド&ブルー
白く塗られた部屋に、座る主のいない「レツド&ブルーチエア」 ひじ掛けまわりの塗装が剥がれているのはこの部屋の主お気に入りの椅子だつたのでしょうか。 この椅子はデザインされてから100年が過ぎているはずなのですが、いつまでも「青年の椅子」の様にうつります・・・。...
2018年6月24日


陰で支えていただいています
外部の工事はモルタルの中塗りに入りました。 男性の左官職人が5名、おばちゃん1人の6名で作業は進みます。今日はなぜかおばちゃんに目が行き、離れたところから見ていると、職人の落としたモルタルの片付け,道具を洗う水を運んだりと、休む事なしに体が動いています。「良い仕事の陰には良...
2018年4月24日


終身刑と25年の刑
建てて二冬を過ぎようとしている「Tさんの家」に先週お伺いしてきました。 「Tさんの家」は3世代の家族が楽しく暮らし、先月には初ベビーちゃんが生まれました。今回の打合せはB&B設備充実の為、別棟建物の改築について。 打合せのメンバーの1人から「久慈さん! 最近家を建てた...
2018年4月5日


もつと「光を」!
南側7・5メートル先に8.6mの高さの建物が建つている敷地の住宅に太陽光をあてるのは難しいのですが進んでいます。 新たに計画が進む住宅は南側10メートル先に10mの建物が敷地一杯に建ち、こちらも太陽光を当てるのは難しいのです。 日当たりには恵まれているケースが多かつたのです...
2018年3月7日


何が何でも光を
2月に入り、朝の寒さにも柔らかさが感じられます。 近くのプールは2ケ月ほどお休みなので、凍結した道路を車で走つて行くプールへの勢いはやや減速気味です。 会社の大工さん5人の内、2人はインフルエンザにかかつてしまい現場は一気にスローペースに。まあ、こう言つた時には静養...
2018年2月6日


見慣れていた風景
事務所からそう遠くない現場へ向かう途中、道路沿いに「帯広動物園」があり、信号待ちで振り向くと金網超しにみえるのは多分「バイソン」。子供を連れここへ来た当時、オリの中の動物達をみて楽しいと思つた記憶はありませんでした。 オリの中の動物がもし私だつた...
2017年12月15日


部屋に置きたくなりました
作品は写真では見ていたのですが実物を見るのは初めてでした。 三沢厚彦さんはクスノキから動物達を彫り上げ、油彩で仕上げてゆくそうです。 作品は5cmほどのカエルから3m程のキリンまで、そう大きくは無い館内を歩いていると圧倒されてしまいます。もし自宅の居間に置いていたならどうだ...
2017年11月19日


レンガの家レンガの家
計画に2年、工事には2年、状況により3年程かかるだろうか。計画はそれ程ほど大きくは無い住宅と、一部にはチーズ熟成庫と小さなカフェ。 限られた大きさの船体の中に生活に必要なすべてをコンパクトに整える様なヨツトの感じかなあ~。誰も来ない夜の事務所で静かに・・・。さて、計画は...
2017年9月28日


ネズミのお家、できあがり
「ネズミのお家」オーナ2人。 10日程の工事でしたがとても楽しい仕事でした。「N家」は益々不思議なお家に進化を遂げ、6年前のN家はフロアのレベルが3つでしたが、今回の工事で「ネズミのお家」を含めると更に3フロアが加わり、何と6つのフロアレベル! 上り下りの梯子を3カ所と...
2017年9月3日


優しい若い家族と優しい両親
Eさんから1本の電話が掛かつて来ました。 「長男家族と住むめる2世帯住宅に出来るだろうか?」 Eさんは開業間もない私に最初に設計の依頼主をしてくれたお客様です。 当時小さかつた息子さんも、親に似て優しいお父さんに成長していました。...
2017年8月13日


楽しい打合せ
Nさんの家は6年前、震災の年に完成しました。 3人目のお子さんが誕生する年でもありました。 この時も楽しく打合せをさせて頂いた事を思い出します。 今回の打合せは「ロフト」。6年前の打合せでは「ロフト」の計画は織り込み済で、配線なども手間取らない様に計画されていました。...
2017年7月8日


修復が前提の御社
12年が過ぎる「北門神社」境内に建つ3カ所の御社の1つを移設する機会がありました。 移設に伴い御社の一部分を解体する機会が有り、境内には御社が3棟あり、そのうちの2棟は当社で建て、もう一棟は京都の寺社仏格を専業とする会社に建設を依頼したものでした。今回移設する御社は「京都製...
2017年6月18日


牧場の猫
このところ牧場の仕事が続いています。 たまたまなのか、どの牧場にも猫ちゃんたちが住み着いていて、どの猫家族も何となく可愛がられていていてほのぼのとした関係です。 聞いて見るとと牧場の猫ちゃん達はそれなりに働いてくれていて、日々ネズミを追いかけてくれているとの事でした。 近寄...
2017年6月14日


5年前MさんのBritish Pab
英国の居酒屋とでも訳すのでしょうか、見て飲んで来ました。ビールは国内外のクラフトビールを集め、サーバーの数は10以上。(10数種のクラフトビールの味を楽しむ事が出来る事の様です。私は地味に2種類だけ味わいました)...
2017年6月3日


4年が過ぎていました
3月のまだ寒い朝、事務所に1本の電話が掛かつて来ましたした。 電話口から聞こえる声が誰だつたか思い出せないうちに挨拶をすると女性の声で「Oです。憶えていますか?」Oさんご夫妻とは4年前にお家の相談で2度ほどお会いした事があつたのですが、その後転勤などでお互い連絡が途絶えたま...
2017年5月15日


欲畋捗聴勿vッ加浣募集します
まだ3冬ほどしか使われていないペレツトストーブを分けて頂きました。特に使う予定も無いのですが、つい話の流れで・・・。 カタログから調べて見たところ、定価で45万円(税別)と載つていましたので、排気部品などを加えるともう少しするのでしょうか。...
2017年5月4日


駅待合室
JRで札幌に行く用事があり、暫くぶりに帯広駅を利用する機会がありました。 ここの待合室に据えてある流線形の座りやすい木製ベンチの座の部分におかしな仕切り棒を見つけました。(3本のビスを外すと気分良くなると思うけど)...
2017年3月20日


1枚のレシートから
2つ目の講習と実技試験も無事に終わり、先日手元に証明証が届き一段落しました。 ホツとしたところで何故か昨年あつた私の失敗を思い出しました。 悪夢程では無い事なのですが、それは私の小さな不注意からはじまります。 昨年秋、東京から帰る日の事です。...
2017年3月12日